手作り味噌を今年も仕込んでみた!はるちゃんは自分のキメ顔を熟知してる?!
2017/11/26
今日は凄くいい天気だったのではるちゃんの日向ぼっこも気持ちよさそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
そんなはるちゃんを激写したら・・・むむむっ!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
なんか幼虫っぽくない?!
体の形がなんかおかしい!( ̄▽ ̄;)
インコが羽化ではなく、イモムシ化しました笑
ぴちはる
はるちゃんは男の子なのに美人です(親バカ)
と、言うか美鳥です笑
そんな一枚も撮れました!
まだ換羽中なのでところどころボサボサ( ̄▽ ̄;)
綺麗な横顔です(ただのバカ親)
今日もはこべをモッシャモッシャ食べてご機嫌・・・でもないんです・・・
何故なら、はるちゃんが大好きなインコ男子が家を留守にしております・・・
帰るのは明日の夜・・・なんか寂しそうです( T_T)\(^-^ )
はるちゃん!がんばれっ!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
普段はこんなにラブラブ\(//∇//)\
スキスキ目線、上目遣い〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
【送料無料】「熊本小玉完熟みかん」家庭用訳あり2kg★【2セット購入で+1kg増量】3S〜Sサイズ混合※複数セット購入の際1箱おまとめ《11月末-12月中旬頃より順次出荷》
毎年恒例行事がしいたけ栽培ともう一つ!そう!手作り味噌!!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
鈴木こうじ店さんには毎年お世話になってまーす!
この味噌作りキット、凄く簡単に味噌ができるんです!
なんで手作りするかと言うと・・・それは・・・
美味しいからっ!!
市販の物とは明らかに違います!
では早速!仕込み開始です!!
まずは味噌を入れる容器をアルコール度数の高い焼酎で消毒。
霧吹きでシュッシュ!コンビニで売ってた安い焼酎を使ってます。
カビがはえない様に水分をふきんで拭き取ります。
次は、麹の固まりをポロポロほぐします。
入れるボールは大きいにこした事ないです!(^^)v
ほぐれたら大豆を入れ、ちょっと汗かくぐらいコネコネします笑
この茹でた大豆、すでに塩が入っているのでインコちゃんには食べさせないで下さい!
全体的に混ぜ合わせたら味噌をお団子にして容器に入れます。
隙間ができない様にグイグイ押さえつけます!
この動作を何回か繰り返すとこんな感じ!
表面を平らにして上からラップをします。
密閉するとカビも生えにくいです。
最後に蓋をして終了!
あとは流しの下の鍋とか入れる所で常温保存するだけ!
めっちゃ右手痛い・・・( ̄▽ ̄;)
コネコネとグーパンチでやられました笑
この味噌作りキットは仕込む容器もセットになっている物もあるので助かります!
こちらは去年仕込んだ味噌。玄米麹で作りました。
今回仕込んだ味噌は米麹です。
それぞれ旨味が違いますよ。
目安は、白味噌・三ヶ月ぐらい。赤味噌・六ヶ月以上で出来上がります。
私は赤味噌にしています。
容器を密閉してもカビがはえてしまった場合はそのカビ取り除いて下さい。
私の場合は、思い出した時にカビチェックしてます笑
【12月02日(土)以降のお届け】【初回限定商品送料無料】容器付お試しセット/手作り味噌2キロ出来上がり