山梨旅行してきた!東京オリンピックは山中湖で決まりっ!
はるちゃんは枝豆を見ると我を忘れます。
そりゃそうです・・・人間が食べても美味しい枝豆ですから・・・(-.-;)y-~~~
口の周りがえげつないぐらい汚いです・・・(。-∀-)
その口を飼い主の肩で拭きます・・・(これマジ)
確かにTシャツは綿素材で拭きやすいけどぉ〜っ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
はるちゃんを連れて山中湖へ行って来ましたー!
天気に恵まれて良かったあ〜!
絵画の様です!
お宿は「カーロフォレスタ」さんです!ペット可のお宿です。
https://caro-foresta.com/caroforesta/index.php
もう1拍できる!前乗りプラン!と言う大変お得なプランを利用しました。
期間:2018年4月1日~2018年7月12日・・・もうキャンペーンは終了しています(涙)
要は泊まる前の日の18時からチエックインできて、1泊2日の料金で2泊泊まれるのです!
前乗りの場合、食事は別途料金で付ける事ができます。なので私たちは朝食のみ付けました。(料金1000円)2泊目からは一泊二食付きです。
夕飯は山梨という事でほうとうを食べに行きました。「熟瓜ほうとう小作」さんです。
http://www.kosaku.co.jp/tenpo-yamanakako.html
ラストオーダーギリギリの時間だった様で、お店の人がまだ大丈夫ですよ!と、外に出て声をかけてくれました。ギリ間に合いましたm(._.)m
お店の雰囲気もなかなかで、他のお客さんも時間のわりに結構居ました。
せっかく旅行に来たので食べた事が無い物を・・・猪肉ほうとう!!
猪、どんな味するんだろ〜(´-`).。oO
見た目は普通のお肉と変わりません・・・肝心なお味は・・・
臭みも無く、豚肉に近いです!柔らかくておいし〜!
もっと獣っぽいかと思ってました。
このお店はかぼちゃが売りなので、でっかいのがゴロゴロ入ってます!
帰り道、田舎あるあるなのですが、車の前を子鹿が飛び出しました。
夜の運転には気をつけて下さい!
部屋に戻ると、「何食って来やがったんだぁ?!」とはるちゃん・・・
怖い・・・(T_T)
宿に着いたらお楽しみはこれ!地ビールの「ふじやまビール」
これ、高校の時とか散々飲んだビールの味に似てるんだよねぇ〜(もう時効)
あれ、なんだったんだろ?!
おつまみも沢山!柿の種わさび味はビールを買ったコンビニのくじで当たりました!
このお宿、ドリンクバーが無料で飲み放題なのでなんとも嬉しい!
めっちゃ飲んだ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
1日目前乗りプランで無料のお泊まりです・・・(´-`).。oO
おはよーさんです!晴天なり!
ペット可なのでドックランもあります。
別途料金でつけた朝食をいっただきまぁ〜す!
これ、1000円です。やすーい!うまーい!
パンがもちもちでやばーい!(=´∀`)人(´∀`=)
朝から良い物食べたので今日は遊ぶぞー!
2泊あると1日まるまる遊べて良いですよ!
山中湖散策だーっ!
近くにあった豚丼のお店でお昼ご飯。旅は基本食ってばっか・・・
お店のご主人いわく、東京オリンピックの自転車は山中湖で行われるそうです!
山中湖を2週回って富士スピードウェイがゴール。スタートは・・・忘れました(。-∀-)
山中湖で鯉の餌やりができたのではしゃいでたらなんと!白鳥の親子がっ!
あの、みにくいアヒルの子でお馴染みの白鳥の赤ちゃん!ホントに灰色!
調子にのってたら、この後ガブっと咬まれました・・・(自己責任)
陸ガメに噛まれた時の方が痛かったです(どんな経験やねん!)
私より調子にのっていたのがこちら・・・鯉です!
もう、勢いが半端ない!鴨が後ろの方でモジモジしてました!
・・・なんでしょ・・・グロ画像です・・・
てか、観光客からめっちゃ餌もらってるっしょ?!(。-∀-)
この鯉のオブジェなんやねん!記念写真撮らずには居られないっしょ!
なんて天を仰ぐの!?(笑)
すっぴんなのでモザイク処理させていただきました。
旅行では結構美術館巡りなどをしたり・・・
今回は三島由紀夫文学館。山中湖の近くにあります。
正直、三島由紀夫の良さって年とらないと分からないと思うんです。
三浦友和と百恵ちゃんの潮騒しか知りませんでしたが、他の小説も読んでみようかと思いました。やっぱ、知る事って大事!
宿に戻ってお風呂でまったり・・・
この宿は大浴場とかは無く、貸切のお風呂が開いていれば24時間入れるシステム!
まずは檜のお風呂。足がめっちゃ伸ばせます!
もう一つ、洋式風呂もあります。
こちらは外に陶器の露天風呂あり!!
計3つの貸切風呂が楽しめると言う事になります!
天気が良い時はサイコーです!(=´∀`)人(´∀`=)
湯上りにここでまったりできます。
貸切風呂の入り口までワンちゃんも連れて入る事ができます。
ここにリードをつなぐみたい・・・
さて、お風呂も入ったし後は夕飯!ここからが本来の1泊2日二食付きの始まり!
まずワインなんか注文しちゃったり・・・(別途料金)
前菜・魚介のマリネとトマトのクーリー
いきなりやられました。これめちゃくちゃ旨し!
トマトの裏ごしとか普段絶対やらないし・・・汗
パスタ・ドライサラミと万願寺唐辛子のオイルソースタリオリーニ
いつもの様に「炭水化物祭りじゃー!」とは言えないお上品さ・・・
祭りっちゅーか、社交界な感じ(=´∀`)人(´∀`=)
スープ・玉蜀黍の冷静ポタージュジャガイモのニョッキ添え
玉蜀黍=トウモロコシと読みます。初めて知りましたΣ(‘◉⌓◉’)
旬なのもあり甘く美味しい!見た目よりさっぱり!
お代わり自由のパンにつけても美味しい!
メイン・子羊肩ロースのロースト
子羊、初めて食べました(゚o゚;;やわらか〜い!
周りの生姜・わさび・醤油で味付けしたソースにめっちゃ合う!
デザート・山梨県産白桃を使ったアシェットデーゼル
山梨といえば桃!これ文句なし!
見た目も綺麗٩(๑❛ᴗ❛๑)۶甘さ控えめです。
ちょっとずつ食べてるので満腹感は食べ放題の時と一緒!
お腹いっぱいです・・・(^人^)
レストランの中にもペットを連れてくる事が出来るし、ワンちゃん用のご飯もあるみたい・・・インコ用はありません(でしょうね・・・)
・・・後は寝るだけ・・・
朝です!朝食は和食!これサイコー!
他のお客さんが「うまいなぁ〜」と何度も言ってました。
これ、ほんとなんです!
最後にこのお宿、部屋の水道から富士天然パナジウム?!Σ(‘◉⌓◉’)
・・・バナジウムの間違いでしょう・・・飲料水としてガンガン飲めます。
はぁ・・・山梨の人は東京を下界と呼んでました。まさにその通りです・・・。
次の日から仕事。夜クーラーがいらない涼しい環境とはおさらば・・・。
ん?この環境・・・地元日光と一緒やん!Σ(‘◉⌓◉’)
田舎はどこも同じです(#^.^#)